All Categories - マナビノシクミ

「後輩を育てるのって、結局センスですか?」 あるメンターが、そうこぼしたことがありました。 わかります。 育成は、一筋縄ではいかないし、正解もない。 しかも本業もこなしながら、手探りでな...
「ちゃんと教えたのに、うまくいかなかったんですよ」 「自分なりに考えて動いてくれたけど、結果が出なかった」 「どこまで任せていいか、正直わからない…」 育成をしていると、こうした「うまくいか...
「この仕事って、なんのためにやってるんですか?」 新人や若手から、こう聞かれてドキッとした経験、ありませんか? 「それ、説明しなきゃいけないの…」と思う反面、たしかにうまく答えられないこ...
「どうしても、教えすぎちゃうんですよね」 「沈黙に耐えられなくて、つい先に言っちゃう」 「質問されたら、すぐに答えないといけない気がして…」 メンター経験がある方なら、一度はこんな場面に心当...
「育成って、ちゃんと時間をとって、落ち着いた場所で、じっくり対話することは必須ですよね?」 理想は、たしかにそうかもしれません、、、 でも現実は、目の前の業務に追われて、まとまった時間を確保...
「最近の後輩、なんか受け身だよね」 「自分から考える姿勢がほしいんだけど…こっちが先回りしてばっかりで」 そんな声を、社内で聞くことが増えてきました。 たしかに、目の前の業務に手一杯で、...
「本業だけでも大変なのに、育成もやらないといけないんですよね……」 「自分が忙しくて余裕がないと、つい後輩に冷たくしてしまって落ち込む」 「このままじゃ、後輩に追い抜かれちゃうんじゃないかと焦る...
掲題の通り、マナビノシクミで緊急アンケートを実施いたします。 「コロナ禍での新人研修実施状況アンケート」   コロナ禍により、在宅勤務を余儀なくされた企業は数多く、折しも新卒社員が入社する時期と...
突然の在宅勤務! 新型コロナウイルスの蔓延により、多くの方が思わぬ在宅勤務となっています。 慣れないリモートワークで、チームのコミュニケーションがこれまでとは違った形で成り立たせないといけな...
11月23日(土)に、ETロボコン参加チーム向け「チーム運営手法向上セミナー」の《マナビの整理》編を開催しました。 全3回シリーズの第3回目です。 セミナーのカリキュラムは、こちらの告知ページを...
8月4日(日)に、ETロボコン参加チーム向け「チーム運営手法向上セミナー」の《中間ふりかえり》編を開催しました。 全3回シリーズの第2回目です。 セミナーのカリキュラムは、こちらの告知ページ...
参加チーム向け「チーム運営手法向上セミナー」の《計画作り》編を3回の日程で実施し、合計6チーム、8名の方にご参加いただきました。   セミナーのカリキュラムは、こちらの告知ページをご参照くださ...
10月1日放送の「月曜から夜更かし」で、「これだけ!KPT」が紹介されました。 紹介いただいたのは、付箋のはがし方です。 横からはがすのが正しいはがし方なのです! 『これだけ!KPT』 ふり...
2018年度のETロボコンの参加チームの方を対象にKPTAふりかえりでマナビを抽出し、共有する会を開催します。 ETロボコン参加チームの方ならば、参加費は無料です。 お申し込みページ...
ET West 2018で「継続したふりかえりで学びと成長を引出すマナビノシクミ 〜 "カイゼン"の仕組みを身に付けるシクミ 〜」というタイトルでワークショップを行いました。 https:/...
11月14日(火) 15:00-17:00 「マナビノシクミ」事例セミナーを行ないます。 あわせて、体験モニター(無料)の相談会もありますので、ご参加ください。 詳細および、申し込みはこちら...
10月6日(金) 15:00-17:00 「マナビノシクミ」事例セミナーを行ないます。 あわせて、体験モニター(無料)の相談会もありますので、ご参加ください。 詳細および、申し込みはこちらか...
ETロボコン南地区大会のスポンサーとしてロゴを掲載いただきました。
ETロボコン東京地区大会のページに、マナビノシクミがスポンサーとして掲載されました。 http://tokyo.etrobo.jp/2017/index.html
ETロボコン2017 東海地区のシルバースポンサーになりました。 http://tokai.etrobo.jp/japanese/index.html   他に東京地区、南関東地区のシルバースポ...
他の投稿